チーム

チーム

チームの紹介

  • 代表挨拶

    柚木 庸輔

    (ゆのきようすけ)

    代表取締役
    公認会計士・税理士

    経歴

    2003年3月早稲田大学社会科学部卒業
    2004年11月公認会計士試験合格
    2004年12月監査法人トーマツ静岡事務所入所。東証1部上場会社からIPO準備会社まで、あらゆる規模の監査に携わる。
    2012年6月公認会計士柚木庸輔事務所開設(現任)
    2016年8月株式会社YUNOKI ACCOUNTING PARTNERS設立、代表取締役就任(現任)
    2018年8月JVCEA(暗号資産取引業協会)立ち上げから関与。主に暗号資産上場審査を担当。
    2020年2月事業者向けwallet業者Fressets COO兼CFO、後にCEOとして会社売却。
    2022年1月ウィブル証券監査役(現任)
    早稲田大学卒業後、2004年より有限責任監査法人トーマツにて会計監査業務に従事。外資系会計事務所、外資系コンサルティング会社、大手総合商社及び大手自動車会社を経て、株式会社YUNOKI ACCOUNTING PARTNERSを創業、代表取締役に就任。IPOコンサルティング、IFRSコンサルティングに特化。

    また、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)立ち上げ時から関与。日本暗号資産取引業協会(JVCEA)では、主に、新規暗号資産上場対応、新規交換業者審査対応、交換業者からの相談業務及び交換業者の会計処理・財務健全性指数の策定に従事。新規暗号資産の確認業務では、審査項目の作成、金融庁との交渉、各通貨の確認業務等を実施し、2018年10月以降日本に新規上場した新規暗号資産の確認業務に関与。

    その後、事務業者向けwallet開発会社Fressets株式会社のCEOを務め、2021年2月に会社のM&Aを成功させたのち退任。現在は、主に暗号資産交換業、暗号資産プロジェクト、NFTプラットフォーマーに対し、さまざまなサービスを提供している。
  • 尾崎 広行

    (おざき ひろゆき)

    税理士

    経歴

    2003年3月名城大学法学部卒業
    2022年4月国税庁、国税局の経験を経て退職
    尾崎コンサルティング開業。全国信用金庫協会、全信協通信講座の監修に就任
    2022年5月尾崎広行税理士事務所開業
    国税庁 課税部 課税総括課 係長のほか、名古屋国税局 資料調査課などで、所得税(富裕層含む個人全般)・法人税(全国規模で系列会社を保有する法人含む法人全般)・相続税(財産評価基本通達6項含む)・国際課税(国際的租税回避スキーム含む)の税務調査及び審理業務に従事。税務調査の各種手続について、メガバンクなどの大手銀行、大手証券会社、大手生命保険、信託銀行、NTTデータなどの大手システム会社及びそれらの各業界団体(協会)、また、金融庁、厚生労働省、警察庁、消費者庁などの関係省庁と協議。

    また、暗号資産など最先端分野に係る税務調査・企画立案及び審理業務に関与し、暗号資産の取り扱いについて金融庁や暗号資産協会と共に、策定に大きく貢献。マイナンバーの取り扱いについても、金融庁、全国銀行協会などの銀行系の協会及び日本証券業協会と協議。その他、デジタル・ガバメント実行計画(デジタル技術の活用と官民協働によって行政サービスを見直し)の取組としての、行政機関からの照会に係る事務手続の電子化について、内閣官房を中心に、金融機関(銀行、証券会社、生命保険)協会及び総務省などの各行政機関の協議にメンバーとして参加。
  • 代表挨拶

    永井 靖人

    (ながい やすひと)

    弁護士

    経歴

    2007年早稲田大学第一文学部卒業後、不動産会社に勤務。賃貸借業務、仲介業務、内部統制システム構築業務等に従事。
    2011年早稲田大学大学大学院法務研究科入学
    2014年同大学院修了、司法試験合格
    2015年弁護士登録、早稲田リーガルコモンズ法律事務所入所
    2019年波千鳥法律事務所設立

経歴

会社名株式会社 YUNOKI ACCOUNTING PARTNERS
代表者柚木庸輔
住所〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16ー16
千駄ヶ谷フラワーマンション507号室